手持ち花火、楽しいけれど片付けが面倒…そんな時は? 「最高な情報をありがとう」

夏の思い出づくりにピッタリな、手持ち花火。
涼しくなった夜に家族や友達と遊ぶ時間は、どこか特別感がありますよね。
しかし遊び疲れた後に、終わった花火が入ったバケツを片付けるのは面倒に感じませんか。
えみ(home_kagaya_o1)さんは、そんな花火の後始末を楽にするアイテムをInstagramで紹介しています。
これまで「花火は楽しいけれど、片付けさえなければ…」と感じていたという、えみさん。
ネットで便利そうなアイテムを見つけて、試しに使ってみたところ、片付けが楽になり、感動したといいます。
その名も…『はなび固めてポイ』!
500の水を用意し、付属の凝固剤を入れるだけで、ジェル状の消火具が簡単に完成。
火の消えた花火を挿していき、終わった後はそのまま捨てるだけなので、後片付けがとても楽になるといいます!
気になった人は、えみさんの動画も見てみてくださいね。
※動画はInstagram上で再生できます。
えみ|生活をラクにするためのお役立ち情報(@home_kagaya_o1)がシェアした投稿
投稿には「こんな便利グッズがあるなんて知らなかった」「今度探してみよう。いい情報をありがとう」といったコメントが寄せられていました。
なお、『はなび固めてポイ』を使用する際は、いざという時のための水も別途用意しておくのが安心かもしれません。
「もう面倒だし明日の朝やろう…」と、後回しにしていた花火の片付けが楽になるアイテム。
もし、これから手持ち花火をやる機会があるという人は、参考にしてみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]