総重量1.8kgで、たったの1,000円?! 吉祥寺「麺ハチイチ」の油そばが強烈すぎた

吉祥寺に“デカ盛り”で“コスパ最強”のラーメン屋があるらしい! そんな情報を聞いて、さっそく行ってきました。

半端ない量の油そばが食べられる、そんなお店の名前は「麺ハチイチ」。なんでも、夜はNoodle Barになるんだとか。“デカ盛り”の油そばを食べるには、14:30までに「麺ハチイチ」に行きましょう!
○■外見からは想像できないデカ盛りが食べられる「麺ハチイチ」とは

吉祥寺駅から徒歩3分、一見するとラーメン屋さんに見えない外観。

店外にはよく見ると「油そば野菜増し増し」の文字が。

店内はシンプルな基調で、落ち着いた雰囲気。ドアを開けるとすぐに券売機があり、どうしても“デカ盛り”の油そばを食べたいので迷わずオーダー。「油そば野菜」850円と勢いで「大盛」150円をポチっと。

他にも、醤油豚骨麺(850円)、醤油豚骨麺・辛(850円)、ヴィーガンラーメン(1,000円)、サイドメニューも餃子などもありました。

”デカ盛り”は一人では食べきれない可能性があるので、2人で食べることに。しかし、1人1オーダー必須とのことだったので、「油そば」と正反対の「ヴィーガンラーメン」も頼んでみました。

店主に食券を渡すと、「油そばの”増し増し”で”大盛”だと、総重量1.8kgになりますが大丈夫ですか?」と確認あり。正直、1.8kgって想像もつかなかったのですが……食べきれると信じて「問題ないです!」と迷いなく回答(笑)

ちなみに、「麺ハチイチ」はカウンター席とテーブル席があります。テーブル席はガラス張りなので、意外と外の様子が見える。そして厨房の様子は見えない……。
○■高さ15センチほどの野菜山。想像越えの美味しさで、きちんと完食。

5分ほど待っていると、きました!

いやいやいや! どうやって盛ったんですか?!

そして、よくぞ山を崩すことなく運んできてくれました。

総重量1.8kgの野菜と麺は、丼ぶりの中にぎっしりと盛られていました。横から見るとこんな感じ。高さは15センチといったところでしょうか。

上空撮影はこちら。大半がもやしなどの野菜ですが、地味にチャーシューやメンマも入ってます。

写真だけでも、どのくらいの量か伝わりますか? そりゃ店主さんは、筆者が本当に食べきれるのか心配になりますね(笑)

では、麺リフトを……!

あれ、麺がうまく持ち上がりません。頑張っても、ここまでが限界です。完全に、野菜の重量に箸が負けています。

一旦野菜をある程度小皿に移してから、気を取り直してもう一度麺リフト。

中太麺でストレート、丼ぶりの底にたまったスープを吸い、すっかり茶色。早速、啜ってみると、ツルツルでやや硬めというのが印象的。うどんに近い部類ですかね。癖があるわけでもなく、とっても美味。

お次は、野菜。個人的には、ラーメンを食べると野菜不足に陥るので、野菜を”増し増し”にできるお店はありがたい。メインの野菜はもやし、キャベツ。背脂も入っていて、野菜にしっかり味が染み込んでいます。箸がとまりません。

続いてチャーシュー。”デカ盛り”すぎて、なぜか小さく感じてしまう! 普段のラーメンなら普通サイズの大きさですね。チャーシューと背脂と間違えないように。

食べても食べても減らない麺……。

意外にも丼ぶりの底には、スープが多めに入っています。

気が向いたので、途中で味変もしよう。

味変アイテムは、にんにく・お酢・辛味噌。にんにくは、既に入っているので、まずは辛味噌で味変を。次はお酢にしよう。辛味噌は想像よりも辛かったのですが、味変効果により麺を啜る勢いが増します。

着丼した時はどうしようかと思ったのですが、思ったほど重くない油そばだったので、意外と食べきれました。
○■コスパが良すぎる! 「野菜油そば」は大盛・増し増し

冷静に考えて、安すぎる。大盛は追加料金がいりますが、増し増しに関しては口頭でオーダー。

何がびっくり、こっそりオーダーした「ヴィーガンラーメン」も1,000円なんです。かたや1,000円で“デカ盛り”、かたや1,000円で“上品盛り”。とにかく「野菜油そば」のコスパが良すぎる!

がっつり食べたい人に「麺ハチイチ」はおすすめ。大盛にしなくても、850円の「野菜油そば」で増し増しにできます。コスパ良く、美味しい麺を食べられるなんてとにかく最高! 気になる方はぜひ行ってみてください!

Tokoh*らーめんたる ラーメンが大好きで自称ラーメン女子と名乗らせていただいているアラサー会社員です。インスタではラーメン中心のグルメ投稿をしています。【Instagram:ra__mental__】 https://www.instagram.com/ra__mental__/ この著者の記事一覧はこちら