日産「エルグランド」が電動化したら? EVコンセプト「ハイパーツアラー」で想像

日産自動車のプレミアムミニバンといえば「エルグランド」だが、このクルマが電気自動車(EV)になったらどうなるのか? そんな想像を掻き立てるEVコンセプト「ニッサン ハイパーツアラー」が発表となった。さまざまな先進技術を搭載しているらしいが、中身は?

○完全自動運転技術を搭載!

「ハイパーツアラー」は日産が「ジャパンモビリティショー2023」(JAPAN MOBILITY SHOW 2023、一般公開日:10月28日~11月5日、会場:東京ビッグサイト)に出展するEVコンセプトカーの第3弾。会場では実機が見られる。

日産によると、このクルマは「日本ならではのおもてなしの精神や上質さ」と「自動運転をはじめとする数々の先進技術」を融合したプレミアムミニバンであるとのこと。日産のプレミアムミニバンといえば「エルグランド」だから、これが電動化するとどうなるかを想像するヒントとなりそうだ。

エクステリアは日本の伝統美を表現する滑らかなボディパネルとシャープなキャラクターラインで構成。車体を囲むような白いウエストラインはヘッドライトやシグネチャーランプとしても機能する。

インテリアはフルフラットで広々としている。このスペース、各コンポーネントの小型化と全固体電池を組み合わせたパッケージング技術「ニッサン EV テクノロジービジョン」により実現したそうだ。同技術による超低重心化と進化した電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」で「今まで体感したことのないフラットで安定感のある走り」を提供できると日産は自信を示す。

ハイパーツアラーは完全自動運転技術を搭載。運転席と助手席は360度回転する。完全自動運転モードでの走行中は、前席を後席と向い合わせにして、乗員同士で会話しながら長距離を移動できる。後席の乗員は、ウェアラブルデバイスを装着することで前席センターディスプレイに表示されるナビやオーディオを見たり、操作することが可能だ。ヘッドレストにはバイオセンシング付きのAI機能が組み込んであり、ドライバーや乗員の脳波や心拍数などから気分を判断し、空調や照明を自動調整してくれるとのこと。