インフルエンザ“一度かかっても”ワクチンは打った方がいい? 例年よりも早い流行 専門家に聞いた

日本では例年、12月から3月が流行シーズンとなる“季節性インフルエンザ”。一般的な風邪の症状に加え、38度以上の発熱や頭痛、関節痛、筋肉痛などが比較的急速に現れます。重症化する場合もあるため、高齢者や子どもは特に注意が必要です。
しかし、今年はすでに10月に愛知県と岐阜県で「インフルエンザ注意報」が発令され、学級閉鎖や学年閉鎖の措置をとった愛知の公立の小中学校や高校は、10月30日から11月5日までの1週間で131校。岐阜は、7日時点で84校。三重は51校が学級閉鎖や学年閉鎖に。
インフルエンザ“一度かかっても”ワクチンは打った方がいい? …の画像はこちら >>
名古屋市中区の病院にお邪魔すると、10月上旬から1日平均10人程が発熱の症状を訴えて来院。そのうち半数以上が、インフルエンザだったといいます。8日、診察に訪れていた20代の女性は発熱や寒気、倦怠感を訴え検査したところ…(山川内科・清水周哉院長)「A型のインフルエンザが出ているんですね。うっすらですけど、Aの方に線があって」
CBC
また、30代の男性は…(看護師)「症状はどうですか?」(患者)「鼻水、喉、せき、頭痛という感じです。あと熱も」
CBC
検査の結果、インフルエンザでした。
病院で高まる緊張感。今年は例年と比べ大きく違うといいます。(山川内科・清水周哉院長)「大体12月から2月、3月ぐらいまでが(インフルエンザの)ピークで、患者さんも多いが、今の状況では、例年(のピーク)と同じぐらいの患者さんが来ています」
CBC
急速に患者が増えている原因は…(山川内科・清水周哉院長)「ここ数年、インフルエンザの患者が少なかった。インフルエンザに対する抗体が少なくなっていて。なおかつコロナが5類に変わって、マスクを外す機会が多くなって、感染もしやすくなってる」この病院では、8日午前の検査でインフルエンザと判明したのは、発熱患者6人中5人でした。
CBC
厚生労働省によると通常、大人は1回のワクチン接種でも十分な抗体の増加が期待できますが、13歳未満は2回接種が推奨されています。ワクチン接種後抗体ができるまでに2週間程かかり、その後約3か月から5か月の間、効果は持続します。完全にインフルエンザを予防できるとは言い切れませんが、清水院長は発症予防率は、60%から70%は期待できると言います。
CBC
そこで、今シーズンワクチン接種をしないうちに、インフルエンザにかかった人がその後、ワクチンを接種して効果が得られるのかを伺ったところ…(山川内科・清水周哉院長)「インフルエンザの中でも、色々な種類があって、A型、B型とかってよくいうが、1つのインフルエンザにかかったとしても、別の種類のインフルエンザにかかることもある。(1回かかったとしても)インフルエンザワクチンを打つ意味はあると思う」
CBC
ワクチン接種も効果が認められていますが、あわせて手洗いやうがい、マスクの着用。こまめな室内の喚起。人混みは避けることが有効です。