羽生善治が表彰式で『1人2役』 コントのような事態に「さすが」「セルフ授与は笑う」

2023年に創設された、満50歳以上の現役棋士が『達人』の称号をかけて戦う『第1回達人戦立川立飛杯』の決勝が、同年11月25日に東京都内で行われました。
先手の羽生善治九段が丸山忠久九段に139手で勝利し、初代達人になったことで、まさかの展開となり注目を集めています。
表彰式には、同年6月に日本将棋連盟会長に就任した羽生さんが登壇。
司会者にうながされるまま「優勝、羽生善治殿。あなたは『第1回達人戦立川立飛杯』において真摯敢闘、見事な成績を収められました。よってここにその栄誉を讃え、表彰します」と、会長として自らに贈る賞状を読み上げたのです!
続いて賞状を受け取るジェスチャーもすると、会場は笑いに包まれました。
忙しい1人2役に触れつつ、羽生さんは優勝者としてこのように述べています。
優勝者として「自分の名前を呼ぶのは面映ゆい。1つの結果を残せた。棋士として大きな目標でもあった。これを機に前進していければ」とあいさつし、喝さいを浴びた。
サンケイスポーツ ーより引用
羽生さんが強いからこそ起きてしまった事態は、ネットでも拡散され、盛り上がりを見せました。
・セルフ授与は笑う。さすが羽生先生!
・優勝したのに罰ゲームのようになってしまうレジェンド…語り継ぎたい。
・おめでとうございます!自分で自分を讃える状況は照れますね!
・真面目な授与式で、笑ってはいけない強制コント発生か。伝説になってしまう。
なお、どの棋士が優勝しても会長がプレゼンターをすることは決まっていたとか。
特異な状況になったことに対し、羽生さんは次のように思っているそうです。
プレゼンターは当初からどの棋士が優勝しても会長の自身が務めると決まっていたが、1人2役になったことには「皆さんが笑ってくれたので、それはそれでよかったかなと思います」とユーモアを交えて語った。
サンケイスポーツ ーより引用
人々に笑いを届けられたことも、喜ばしく思っている羽生さん。
今後も、その強さゆえに、想定外な事態を見せてくれるかもしれません!
[文・構成/grape編集部]