答えは誰でも知っているあの漢字! □に入る漢字1文字を当ててみよう【穴埋めクイズ】

天理人欲とは、一言でいえば天地自然の条理と人の欲望とをあらわす四字熟語です。
中国哲学において倫理思想をあらわす概念の1つで、「天理」とは人間の心のなかに存在している自然のままの本性(天の道理)、「人欲」とは外部からの刺激によって影響を受け生じる人の感情や欲望を意味しています。
天理は人為的なものではない、自然に存在している万物の正しい道理を指し、一方で人欲は人の本性を覆い隠してしまうものとされ、宋学においては人欲よりも天理に従うべきとされていました。
この四字熟語を1文字ずつに分解し、共通する1つの漢字と組み合わせることで4つの熟語が完成します。
「天◯」「人◯」「◯欲」「◯理」の4つの熟語に共通する漢字を当ててみましょう。
※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。
正解は、小学3年生で習う「物」という漢字です。
完成する熟語は、「天物」「人物」「物欲」「物理」となります。
「天物」とは、天から授かった物や天然にできた物、自然界にある物を指します。
「人物」は、人と物、人事と万物を表す名詞です。
また純粋に人を指すほか、人柄や人となり、特にすぐれた人・有能である人を指す言葉としても使われます。
「物欲」は、物や金銭などを自分のものにしたいと思う欲望を指します。
ものや財産への執着心を意味する言葉です。
「物理」は物の道理を指す言葉です。
特に明治時代以降は、理学的な意味での道理を指すようになりました。
また、物理学を略した言葉としても使われます。
どの熟語も漢字も難しいものではないので、答えを見ればすぐに理解できるものばかりだったのではないでしょうか。
共通する漢字の組み合わせで、さまざまな熟語が生まれます。
脳の体操をしながら知識も増える漢字クイズ、楽しんでいただけたでしょうか。
[文・構成/grape編集部]