災害情報共有システム「Lアラート」の入力遅れ 報道機関への配信は3時間後… 記録的大雨で「緊急安全確保」の愛知県豊橋市 一方で市民は「レベル4とか5とかわからない」

6月2日に愛知県三河地方に大きな被害をもたらした記録的大雨では、課題も浮かび上がりました。
災害情報共有システム「Lアラート」の入力遅れ 報道機関への配…の画像はこちら >>
豊橋市では、6月2日の午後に出した「避難指示」や「緊急安全確保」が、市の決定から最大3時間あまり遅れて災害情報共有システム「Lアラート」で放送局などに送信されていました。Lアラートは市町村が出す災害情報を、各都道府県を通じて報道機関に一斉送信し、住民に迅速に伝達することが目的です。2日の豊橋市は午後3時10分に豊川と豊川放水路の流域を対象に「避難指示」の発表を決定。しかし、Lアラートでは3時間あまりたってから他の地域の「緊急安全確保」の情報とともに発信されました。
CBC
Lアラートの入力には、まず氾濫などの危険がある河川を選択し、警戒レベルの選択をした後に町名を選択します。さらにその後、人口と世帯数を資料をみながら修正。多いときはこの作業を100個以上の町で繰り返します。
CBC
(豊橋市防災危機管理課 佐藤実課長)「1端末で処理をしていく。最初はレベル3だったものが、10分後にレベル4、20分後にレベル5にとなると、こちらとしては処理能力を超えてしまう」このLアラートのシステムは愛知県のもの。豊橋市独自のシステムを採用しているエリアメールやツイッターなどは「避難指示」や「緊急安全確保」など全ての情報を正確な時間に発信していました。このLアラートのシステムについて、県は「現状システムを変更するつもりはないが、操作の研修などをして対策していく」としています。
CBC
一方で、豊橋市民からはこんな声も…(市民)「レベル4とか5とか分からない。(携帯が)鳴るは鳴ったんだけど、そんなの見ている余裕はない」「難しい4とか5とかあるけど、分かりやすい言葉にしてほしい」
CBC
5段階の警戒レベルのうち、紫の「警戒レベル4」までに「全員が必ず避難」とされています。黒の「警戒レベル5」の「緊急安全確保」を待つことなく避難することが、命を守るために大事なことです。
CBC
今回、「緊急安全確保」が出された豊橋市民はどう行動できたのか…(市民)「4,50センチまで水が来た上がってくるともうドアが開かない。逆に逃げたほうが危ないかなと」Q避難はした?「してないです。2,3時間で引くんじゃないかと言うイメージがあったので」
CBC
改めて避難についての課題が浮き彫りになったことで、230万都市の名古屋市はどう見るのか?(名古屋市防災危機管理局 伊藤真平係長)「どういった理由で遅れたかまでは把握していないが、災害の混乱混乱があるというところは理解できる」まだ一度も警戒レベル5の「緊急安全確保」を出したことがない名古屋市。不測の事態が起きることへの不安は否定しません。
CBC
(名古屋市防災危機管理局 伊藤真平係長)「大きな災害になると、不測の事態も想定される。それに対応できるような体制、例えばLアラートの発信ができなかったとしても、他の手段で危険度を伝達するといった、複数の方法でカバーしていくことが必要ではないかと思う」