クッキングペーパーの便利な活用法 ライオンが教える6選に「万能すぎ」「もったいないことしてた」

「料理の工程や後始末にかかる手間が省ければ」と思うことはありませんか。効率的においしい料理が作りたければ、クッキングペーパーの活用も便利な方法です。覚えておきたい活用法6選をご紹介します。
クッキングペーパーというと、揚げ物のお皿に敷いて油切りをする使い方を想像する人が多いのではないでしょうか。もちろんそれも間違いではありませんが、じつはほかにも便利な活用方法があるのです。
「リード クッキングペーパー」を製造・販売しているライオン Lidea(lidea_lion)が、効率的でもおいしい料理ができる活用法、そして便利な掃除方法を教えてくれています。
カツオ節や昆布などでだしを取った後、ザルにクッキングペーパーを敷いてからこしてみてください。澄んだきれいなだしが取れます。ふきんを使う取り方よりも手軽にできるのも嬉しいポイントに。
クッキングペーパーを折って袋にすれば即席のだしパックとしても使えます。
煮物で手間がかかるのがアク取りや落とし蓋です。加熱する前にクッキングペーパーをのせておけば、煮ている間に出るアクをきれいに取れるでしょう。
落とし蓋の役割も果たすので、じっくり味が染みるメリットも見逃せません。
水で濡らしてから軽くしぼれば、電子レンジ調理でも落とし蓋として使えます。少ない調味料でも味が行き渡るのが落とし蓋のメリットです。
鍋調理のように頻繁にかき混ぜられない電子レンジ調理でも、しっかりと味が決められるでしょう。
水で濡らしたクッキングペーパーで野菜を包み、電子レンジで数分加熱するだけで温野菜サラダができあがります。
電子レンジ調理のメリットは、水に溶けやすいビタミン(水溶性ビタミン)もしっかり食材に残せるところです。手軽なうえに栄養価も確保できるのなら、試さない手はないでしょう。
電子レンジ調理は味をしっかり含ませることが少々難しいかもしれません。でも、クッキングペーパーでくるんだ食材にタレをかけて加熱すれば、タレが食材にピッタリと密着するため、じっくり味がしみこんだ料理が完成します。
クッキングペーパーは掃除でも有能さを発揮します。洗浄液を含ませて裏返し、汚れたグリル網へ湿布のように置いてみてください。
汚れが浮き上がり、頑固な魚のこびりつきもきれいに落とせます。「リード クッキングペーパー」と一緒に食器用洗剤「CHARMY Magica 一発洗浄スプレー」を使ってみるのもおすすめです。
油切りだけだと思っていたら、想像以上に活用方法があったクッキングペーパー。効果が高いうえに後片付けもラクになるのなら、毎日の食事の支度が効率的に、そしてもっとおいしくなりそうですね。
ライオン Lidea – リティア(@lidea_lion)がシェアした投稿
[文・構成/grape編集部]