ロシアによるウクライナ侵攻が始まって24日で1年…新潟市で反戦集会「協議による解決を」【新潟】
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まって24日で1年です。 23日、新潟駅前では話し合いによる早期解決を求め、市民団体が主催した反戦集会が開かれました。 集会で県平和運動センターの齋藤悦男議長...
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まって24日で1年です。 23日、新潟駅前では話し合いによる早期解決を求め、市民団体が主催した反戦集会が開かれました。 集会で県平和運動センターの齋藤悦男議長...
さまざまなフレーバーのアイスを楽しめる、アイスクリームチェーン店『サーティワン アイスクリーム(以下、サーティワン)』。 レギュラーのほか季節限定のフレーバーもあり、味ごとにファンがいます。 オカリナ...
祝日でにぎわう東京・新宿の繁華街で、車とバイクが衝突し、バイクに乗っていた男性が死亡した。 車を運転... 記事全文(外部ページを表示します)
過疎化の進む十日町市の山あいの集落では交流人口を増やそうと東京の学生に豪雪地の暮らしを体験してもらう取り組みが行われています。 23日、十日町市にやってきたのは東京・千代田区にあるデジタルハリウッド...
1月に東京で開かれた春の高校バレーで優勝した東京代表の駿台学園のエースが小学生を指導しました。実は日本一となったチームをエースとしてけん引した佐藤遥斗選手は新潟市出身!日本一の技術を後輩に伝えました。...
2022年、北京オリンピックスノーボード女子ハーフパイプで銅メダルを獲得した冨田せな選手が23日、ハーフパイプのスペシャルコーチとして南魚沼市のスキー場に登場しました。 祝日ということもあり、多くの...
生活者を圧迫する物価高などを背景に大手企業も続々と表明している賃上げ。 新潟県内では、連合新潟が今年の春闘に合わせて、5%程度の賃上げを求めています。こうした中… 【記者リポート】 「社員の皆さん...
新潟県の新年度予算案について、注目の取り組みをシリーズでお伝えしています。 交流人口の拡大に向けた取り組みの一つとして、県は『自転車の旅・サイクルツーリズム』の受け入れに力を入れ、新たなサイクリング...
高架化工事が終了し、周辺の整備が進む新潟駅に2月23日、新たな店舗がオープンしました。全国47都道府県で新潟県にだけになかった人気店舗の出店。普段、駅を利用しない人にとっても、魅力的な空間となっていま...
タカラジェンヌを育てる宝塚音楽学校(兵庫県宝塚市)で2年間の学生生活を送り、3月に卒業を控えた109... 記事全文(外部ページを表示します)